ささきの考え

ただの薬剤師。趣味は哲学とスピリチュアル。考え行動したことや、Twitterでは書けない思いの丈を綴った長文や考察を記事にしてます。ツイッター→https://twitter.com/ssk_ske

ゴーゴー幽霊船の考察Part5

前回は空の雷管の別の意味について軽く触れました。前回もいいましたがパート3、パート4のどちらの考察でも、今後の考察に支障は無いのでしっくりくる方を採用してもらえればと思います。
今回から改めてゴーゴー幽霊船の歌詞の意味について考察して行きます。てか1番のAメロのなげぇな。



https://www.youtube.com/watch?v=2PqxOytUjz0



1番Aメロ編その4


"あいも変わらずにアンドロイド君を本当の嘘で騙すんだ"


あいも変わらずにアンドロイド(友人)は、君(セブンティーン)を本当の嘘で騙すそうだが、PVではセブンティーンがアンドロイドから逃げるように立ち去ってしまう。何故だろうか?そして、"本当の嘘"とはなんだろうか?


ここで、アンドロイドは所謂"常識的で一般常識のあるヒト"であるのを思い出して欲しい。


"本当の事"とは、セブンティーンに愛されたいという想いだろう。しかし、それは"嘘"であるという。どういう事かというと、依存心から"セブンティーンに愛されなければ私は否定された気がする"という想いからの行動だということ。
別にセブンティーンに愛されなくても"彼は彼"である。だが、

愛されなければいけない!!
愛されなければ私は否定され存在意義がなくなってしまう!!

という思いからの行動だろう。


そして、常識的な考えからセブンティーンを説得しようとしたのだろう。

「僕と付き合ってくれ、僕はいい大学に行って大企業につとめ、君を幸せにしよう、君が居れば僕は幸せなんだ」

といった感じだろうか。だが、その常識的考えは、周りの人から植え付けられたことだ。これを"嘘"と言わずになんと言おう。別にいい大学に行かなくても、大企業につとめなくても、誰かに愛されなくても、存在を認められなくても、生きることは可能なのだ。

(現に私はFラン大学を卒業して中小企業に勤めて何不自由なく生きている。恋人もいないが、別に死ぬほどではない。そういったヒトも多いはず。そしてどうでもいいが私は恋人が欲しいです←)


つまり本当の嘘とは、常識的な考え(=世間的に本当の事=別にそれだけが真実ではなく、依存心から発せられた自分の考えのない空っぽな動機=嘘)ということになるだろう。

そんなアンドロイド(友人)から逃げたいと思うのは、セブンティーンにとっては当たり前の行動だろう。なぜなら彼女は夢を追う、常識的なヒトではないのだから。

ここまでで恐らくお気づきの方もいるだろうが、常識や依存心といった概念がこの曲には散りばめられている
そして世間に蔓延る常識というのは地域や時代、年齢によって変わる。それが"真実"であると思う事は"一般的な考え"であるのだが、そんな不安定な"常識"が本当に"真実"であるという保証はどこにあるのだろうか。





"僕は幽霊だ本当さ君の目には見えないだろうけど"


ここで出てくる"幽霊"とはなんだろうか?ここで読んでいる方に質問なのだが、幽霊と言われて何を思い浮かべるだろうか?


("寝ない子誰だ"を思い浮かべた方は、ぜひお子さんにこの本を読み聞かせてあげてほしい。)


幽霊といえば、目には見えない、存在するかも分からないモノ、物理的に触れられないが私に干渉するモノをイメージしないだろうか。
さて、上でも述べたが"常識"というのは地域や時代や年齢などで変わる。幽霊と常識は、似ていないだろうか?どちらも物理的に触れないが私に干渉し、目に見えず、存在するかも危うい。このふたつを照らし合わせながら歌詞を見てみると


僕(アンドロイド)は幽霊(常識的な人間、本当は依存心に塗れた人間)だよ、本当さ。でも、君(セブンティーン)には見えない(分からない)だろうね。なぜならセブンティーンは本当の意味で自分を信じて夢を追いかける常識を信じていないヒトなのだから。


という事になる。セブンティーンはまだ、良くも悪くも子ども(常識を持っていない)のだ。空の雷管が爆発するほどの。


と、長くなってきたので今回はここまで。私なりの考えなので、いろんな意見があるかもしれない。まぁそこは、「そんな考えもあるんだねぇ」と思っていただければいいかと思いますし、「なるほどなぁ、確かにそうだなぁ」と思ってくださる方がいらっしゃるならそれはそれでありがたいです。





引用元
youtube https://youtu.be/2PqxOytUjz0
アルバム「diorama」歌詞カード、作詞作曲:米津玄師